雇用相談を受けている企業の方々との会話のなかで、発達障害って?と聞かれました。
10月23日のブログにも記載しましたが「神経発生発達障害(neurodevelopmental disorder)」です。
本人が困っている場合もあれば、本人は困っていないけれど、周囲が振り回されてしまっている場合もあります。
分かり易いマンガがありましたので、こちらに紹介します。
著作権フリーです。よろしければご活用ください。
このほかにも、聴覚(すべての音が同じ大きさに聞こえる)、嗅覚(例えばバナナの匂いが、汗まみれのシャツの臭い)、味覚や触覚、光などの、感覚の過敏で、悩んでいる方もいます。本人から対処してほしい事項として提示されますので、職場などでは、できる限りの配慮をしてくださいますよう、よろしくお願いします。